グループ沿革
1964(昭和39)年1月
菖蒲 章 山形県寒河江市出身。株式会社東京エージェントを東京都文京区大和町にて設立
DM、日刊木材新聞等の業界新聞等郵便発送代行でスタート
東京オリンピック
1965(昭和40)年1月
国鉄特運契約指定を受け、鉄道発送業務を開拓
本社所在地文京区後楽
大手新聞社日曜日夕刊発行休止
1968(昭和43)年8月
本社所在地新宿区戸塚町
日刊専門紙の鉄道発送請負主力化
三億円事件
1969(昭和44)年2月
夕刊紙配送および店頭セットアップ業務を開始
夕刊フジ創刊
1972(昭和47)年2月
有限会社あやめ運輸を東京都江東区北砂町にて設立。一般区域貨物自動車運送業譲渡譲受認可
譲渡側阿部運送店経営者は昭和5年には家業荷馬業を手伝い、同荷馬業の他家の養女となり荷馬業を引き継ぐ。
その後木材の運搬のため同地にて一般小型貨物自動車運送事業免許を取得していた
新聞、雑誌等定期刊行物の都内運送、配送を兼業
沖縄返還
1973(昭和48)年4月
有限会社あやめ運輸の主たる事務所を東京都新宿区戸塚町に移転
オイルショック
1975(昭和50)年6月
両社本社所在町名が新宿区西早稲田に変更
ベトナム戦争終結
1976(昭和51)年7月
本社新築
ロッキード事件
1977(昭和52)年10月
大塚営業所開設(東京都豊島区南大塚)
日本赤軍日航機ハイジャック
1981(昭和56)年11月
一般全国紙輸送契約
新聞販売店・即売直送を主力に
向田邦子航空機墜落事故にて死去
1982(昭和57)年5月
豊島区南大塚にあやめ運輸本社移転
一般全国紙印刷工場での発送請負開始
フォークランド紛争勃発
1985(昭和60)年8月
東京エージェント本社を東京都中央区築地に移転
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
1988(昭和63)年6月
東京エージェント夕刊紙発行本社子会社の人員を吸収し、業務拡大
新聞各社紙面カラー化へ
1989(平成元)年7月
あやめ運輸を株式会社に組織変更
ベルリンの壁崩壊
1989(平成元)年11月
大塚ビル落成(豊島区南大塚)
昭和天皇崩御、天安門事件
1990(平成2)年12月
物流二法制定
2002(平成14)年4月
産経新聞東京本社管内夕刊廃止
2009(平成21)年5月
菖蒲 亨
株式会社あやめ運輸代表取締役に就任
民主党鳩山由紀夫内閣組閣
2011(平成23)年3月
東日本大震災、福島原発事故
2013(平成25)年4月
一般紙夕刊在京全紙取り扱う
アベノミクススタート
2013(平成25)年10月
株式会社あやめビルを豊島区南大塚に設立、代表取締役就任
2014(平成26)年2月
あやめガーデンビル中央区築地に落成(菖蒲章)
不動産管理およびビルメンテナンス事業開始
クリミア併合
2014(平成26)年4月
産経新聞社制作局様、産経新聞印刷様から感謝状いただく
2014(平成26)年5月
株式会社東京エージェント代表取締役に就任
自分史事業に参入
あやめエージェントグループ始動
2015(平成27)年1月
河出書房様から推薦状いただく
下町ロケット
2015(平成27)年10月
日刊木材新聞社様から感謝状いただく
2016(平成28)年5月
あやめ自分史センター開館
トランプ米国大統領選挙当選
2018(平成30)年9月
創業者菖蒲章他界
2021(令和3)年11月
あやめ運輸安全性優良事業所関東運輸局長表彰受賞
コロナ禍、東京オリンピック
2022(令和4)年2月
露宇戦争勃発
2023(令和5)年7月
東京エージェント労働者派遣事業許可
地球沸騰化
2023(令和5)年7月
業界団体一般社団法人東京都トラック協会理事・豊島支部長に選任
2023(令和5)年9月
MVV策定、公表